ずっとやりたかったけど、武器レベル全部4に上げるのがちょっと大変だなぁ・・・と思って手を付けずにいたNeiR:Automata
友達がうちでやっていってそのままディスク入れっぱなしだったので、せっかくだしやりました
うん、やってよかった・・・・ほんとに・・・
※ネタバレー※
とりあえず前回武器レベルあげした時に必要素材をメモしていたので、素材集めから。
意外と前回Lv3~4にしていたので、そこまで苦労もなく全部あがりました。
さあ、いざ決戦へ・・・
と思ったのですが、せっかくエミールのクエストなのでDLCのニーアレプリカントの衣装でやることに
なので、3箇所の闘技場をまわります
一番楽しかったのは水没都市の所かな
入り口では賄賂ちらつかせたら入れてくれるしねw
アイテム使用できない以外は純粋な戦闘だったし、エピソードが・・・胸をうった・・・
「機械生命体を奴隷として扱う」のが、本当に人間の残虐な部分を見せていて・・・
うん・・・なんて書いたらいいかわからないけど、すごく印象的だったなぁ・・・
あ、あと、社長とバトルできるもんね
回避時間が一番長いA2で挑んだんだけど、A2が消えてプラチナゲームズ社長を操作してるみたいw
DLC発表の時の生放送か何かで社長と戦える事は知っていたんだけど、いざやってみるとぶっ飛び具合がとてもおもしろかったです
せっかくA2で戦ったのに写ってないので・・・
「世界を滅ぼした男の服(青年○ーアの服w)」にブラウンヘア・・・素敵だ!
衣装チェンジできるのも髪色変えられるのも、思っていた以上に楽しかったよ!!
「露出の多い女性服(カ○ネの服)」、後ろ姿がまた素敵なんだけど、キャプチャー撮り忘れたw
この後、エミール戦へ・・・!
エミールの顔すごいw
光線やら弾やらでもう戦場はめちゃくちゃw
でもね、この時の自我崩壊した分身エミールが悲痛に叫び「こんな世界滅びてしまえ!」というのに対してエミール(ショップ)が「無駄だとわかっていても、やらなきゃダメなんだッ!だって、あの人が、守ろうとした世界なんだからッッッ!!」の言葉は泣きそうになりました
前作のNieR:Repricantは序盤しかできていないけど(PSNowでしようとしたけど、ネット回線不安定すぎたのと、レンタルサービスが終了してしまった・・・orz)、すごく言葉が刺さった・・・
きっとエミールの話し方や声に打たれた部分も大きいと思います
声優さん、誰なんだろう・・・?また見てみよう
ざっくりしたあらすじとAutomataへのつながりは見ていてよかったな・・・忘れ去られた「あの人」の事をエミールが叫ぶのはなかなかきます・・・
そして、この後自爆阻止しなければYエンドで、初回はYエンド見ないとこのエンド回収不可になるのでわざと自爆阻止しませんでしたが、2回目以降なぜか何度も自爆阻止失敗しまくって結局クエスト完了までエミール戦5回以上やったなぁ・・・w
エミール戦を終えた後、DLCで謎の手紙クエストが来ていたので遊園地廃墟地下へ
武器:機械生命体の槍、ウェポンストーリーのプラトン1728のエピソードなんですね・・・
プラトン1728、傷つけたくない、戦いたくない、と思いながらも戦闘モデルゆえに戦いを強要され、意志と反するゆえに戦いではノロマで、どんなにまわりからバカにされても相手を悪く言わない、優しい機械生命体
そんな中、工場廃墟で心を許せる人形と出会ったのに、その人形が戦いの中で目の前で焼かれた事が原因で最後は暴走し、敵味方関係なく攻撃し廃棄されてしまう・・・
悲しいね・・・
そしてamazarashiのMVへ
なんというDLCか・・・(もちろんいい意味で)
後にこれらプラトン1728の記憶をTVを通して見せたプラトン1728ご本人様からメールが届くんだけど、これもいいよね
「誰かに見てほしかったんだ」(的な内容だったはず)
そして途中のこの会話、使えるなぁ
卒論やってる時にしょっちゅうこの気持ちになるよ・・・
NieR:Automataは本編プレイ中から、本当に素晴らしい作品でした
UIも使いやすいし、アクションバトルがとても迫力あって動きもめちゃくちゃかっこよくて「あれ、自分ちょっとゲームうまいのでは?ww」と勘違いさせてくれるゲームでした
他にも素晴らしいBGMや、足音などのサウンド、グラフィック、イベントシーン・・・本当に今までもこれからも一番のゲームになるくらい感動をもらえました
なにより、シナリオが今までにないくらい2転3転して、全く予想できない展開や伏線回収に驚かされっぱなしでした
本当にこんなゲーム初めて
あと、トロフィーをとれたら潔くEエンドでデータ消して1からやろう
ありがとう、NieR:Automata
(続編はもちろん、レプリカントのリメイクも待ってるよ!DoDもほしいな!!)