2017年10月13日金曜日

ドラクエのあれこれ(XI,I,II)

ここ数日間のドラクエのあれこれ

まず、XIでプラチナトロフィーの取得


ドラクエXIはほんとにほんとに楽しくて、やり込みたくてトロコン目指しました。
そんなに難しいトロフィーもなかったし

一番時間かかったのはおしゃれ装備揃えるのかな
意外と見落としとかあって・・・
でも数日にわけてすれば特にしんどいと思うこともないし、なによりベロニカのギャルシリーズ見落としてたから、トロコン目指しておしゃれ装備あつめてよかった~と思いました

あれって、IXの妖精さんの服・・・だっけ?
IXの記憶があいまいで、また再プレイしたいな

ボウガンアドベンチャーは・・・ごめんなさい、攻略見ました。
あれ、自力クリアは私には無理でしたw見つからないw


トロコンはしたけど、せっかくなのでいつかまたネルセンの願い事全部叶えて貰った最強装備レシピの錬金もしたいな

ただ、Lv.99までなるとあまりに強すぎて向かう所敵なしなんだよね
勇者よ・・・お前は強くなりすぎた・・・

最近、XIプレイ中嬉しかったのはやっぱりドゥルダの最終試練で最小手数報酬のひかりの大剣を自力で手に入れられた事かな

あの自分で最適メンバーや装備を考えてクリアしていく試練はパズルみたいで面白かったです
フィールドとかじゃないから、ガンガンMP消費技使えるし
最終試練のニマ老師は忘れないからね



で、ようやく伝説となったので途中までしてたドラクエIを再開
2年前くらいにスマホでやったなぁと思いつつ結構忘れてた
とりあえず、ラスダンで無限回廊にひっかかったのは覚えてるw

仲間のいない孤高の旅、死ぬとどこにいようが一番最初の城に戻る、なによりHP満タンでもラリホーかけられフルボッコ死の理不尽さはさすが第一作目

今でもザラキで一発全滅はあるけど

中断の書の恩恵を受けまくったけど、当時セーブなしのファミコンでやりきった人はすごいなぁ・・・とつくづく思います



有名シーン
一回勇者の剣と交換で世界の半分もらったら、夢オチだった



まぁ、死ぬよね
レベル一個あげて、一度村で回復して再戦するとなんとか勝利

ここから凱旋する時、毒の沼地が花畑になっているの結構好きなんだけど、スクショ撮り忘れたorz


ドラクエシリーズでもめずらしい、主人公自ら話すシーン
王様から、自分の代わりに王となりこの国を治めてくれ、というなんともまぁ地位名誉財宝全てが手に入る大出世を提案されたが、断るシーン

たったここだけ話すから、すごく印象的。唯一話すシーンだからこそ、主人公の強い思いを感じる。良き。

ひたすら今まで思いを一方的にぶつけられ続けたローラ姫様と国探しの旅に出てエンディング


エンドロール曲、とても好きです
DQIって、なんだかいろんな思いがわいてくるなぁ
30年続く、伝説の国民的ゲームの始まりはここだったんだって
だって、普段ゲームしない人でもドラクエだけはするって珍しくないもの
そんな人を生み出すドラクエってやっぱり本当に名作だなぁ


そんなこんなで、続けてDQ2へ

主人公とローラ姫が旅に出て100年後の世界

とりあえず、サマルトリアの王子探し
なかなか会えない・・・会えたと思ったら

このセリフw
私も探してた(#^ω^)
リリザの村で道草食ってたサマルトリアの王子

のほほんと、憎めないサマルトリアの王子は面白いキャラ
仲間コマンドはなくても、出会って初めての会話でキャラがわかる

そして、しばらく男二人旅ののち、ムーンブルク王女のリンダとも合流
王女の会話からはしっかり者感が


とりあえず風のマント入手まで進めたけど、同世代3人のわいわいパーティは楽しいなぁ
キャラの性格がなんとなくわかって、いろんな会話や空気が想像できて楽しい

ちょくちょく進めて、ロト3部作やるぞ~


0 件のコメント:

コメントを投稿